|
Data Distribution Service for Real-time Systems(DDS)は、CORBAに欠けていたデータ中心の出版-購読型仕様を求める声に応じて作成された分散システムの出版-購読型ミドルウェアの仕様である。それまでもいくつかの独自なDDSソリューションはあったが、2004年に主要DDSベンダー2社(Real-Time Innovations とThales )が共同でDDSの標準仕様を策定し、Object Management Group(OMG)がこれを承認したものである。 なお、通信プロトコルとしてはRTPS プロトコル(2008年末時点ではRev 2.1)を使用することが規定されている。 == バージョン履歴 == *Data Distribution Service 1.4 Beta - DDS 1.4Beta 審議完了、近日ドキュメントの正式版がリリース。現在1.5に向けてRequest募集中。 *DDS 1.2 — DDS 1.2 (2007年7月) * DDS 1.1 (2005年12月4日) * DDS 1.0 DDS仕様では2種類のインターフェイスを規定している: * 低レベルのDCPS(Data-Centric Publish-Subscribe)は、適切な受領者への適切な情報の効率的な配信を目的としたものである。 * オプションの高レベルなDLRL(Data Local Reconstruction Layer)は、DDSをアプリケーション層に簡単に統合するためのインターフェイスである。これは元々CORBAベースアプリケーションの移植性を上げるために提唱された仕様であるが、現実にはCCM(CORBA Compatibility Model)経由でDDS APIを使用する応用例が多いため、提唱ベンダー以外の製品では対応していない。 Version 1.4ではDLRLはDDS-DLRLとして標準規格から分離された。今後"DDS"として呼ばれるのは従来の"DDS-DCPS"の部分のみとなる。 *DDSI-RTPS 2.3 RTF - RTPS 2.3 現在審議中。リンク先はOMG会員のみアクセス可能 *Real-time Publish-Subscribe Wire Protocol DDS Interoperability Wire Protocol - RTPS2.2 RTPSプロトコルの現行最新版 *Web-Enabled DDS, 1.0 Beta 1 Web Enabled DDS 1.0 Beta DDSとWebとの親和性を高める規格。また、QoSのXML定義についても記述。 *DDS-DLRL 1.4 Beta DDS-DLRL DDS Version 1.2まではDDS規格のextensionとされていた規格。DDS規格本体から分離された。 *DDS-XTYPES 1.2 RTF - DDS-XTypesの次期版。現在審議中。リンク先はOMG会員のみアクセス可能 *Extensible and Dynamic Topic Types for DDS - DDS-XTypes。Topic形式を変更可能にする拡張仕様 *DDS Security 1.0 FTF - DDS-SECURITY 1.0 現在審議中。リンク先はOMG会員のみアクセス可能 *DDS-SECURITY - DDS-SECURITY セキュア用拡張仕様。リンク先は6月にリリースされた仕様β版 *DDS-PSM-Cxx v1.1 RTF - DDS-PSM-Cxx C++ 2003対応API 1.1。 現在審議中。リンク先はOMG会員のみアクセス可能 *ISO/IEC C++ 2003 Language DDS PSM 1.0 - DDS-PSM-Cxx C++ 1.0 2003 STL 対応API。 *Remote Procedure Calls (RPC) over Data Distribution Service (DDS) RFP - DDS API上に構築されたRPC。市場からの要求に従いベンダーが構築したものを叩き台に現在審議中。リンク先はOMG会員のみアクセス可能 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Data Distribution Service」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|